公通組  圓通車
公通組 「圓通車」
山車倉の棟札に「文化二年歳次在巳卯併奉再建祭礼車土蔵圓通組」とある事から文化2年(1805)に建造されたと考えられる.
高さ:6.45m,間口:2.55m,長さ:5.50m,重さ:5.00t.
大幕は猩々緋.平成10年大幕が新調されたとき前面に「圓通」の文字が入れられた.水引き幕は紫紺地に千鳥.
からくり:「弓引き人形」.元の弓引き人形は文政2年(1819)(作者不詳)に作られた.しかし,老朽化のため大正年間以降動かしてなかったが,平成12年九代目玉屋庄兵衛によって復元された.
からくりは弓を持った大唐子が小唐子の持った矢台から矢を抜き取り的に向かって矢を放つ.矢が的に当たると中からちゃんちゃん木偶が飛び出しお囃子に合わせてちゃっぱを打ち鳴らして踊る.

下のサムネイル画像をクリックすると,1024×682 の画像をご覧いただけます
.
No01〜06:からくりの弓引き人形
No01 (55kb) No02 (106kb) No03 (143kb) No04 (146kb) No05 (97kb) No06 (158kb)
No07〜10:山車の彫刻.瀬川治助.藤原重定作といわれています.
No11〜15:どんてん
No07 (181kb) No08 (126kb) No09 (134kb) No10 (171kb) No11 (159kb) No12 (212kb)
No16:山車の後部に飾られている祝儀笹
No17〜18:圓通車の提灯
No13 (194kb) No14 (181kb) No15 (168kb) No16 (205kb) No17 (74kb) No18 (57kb)
.
「横須賀まつり'04」へ  大門組,本町組,北町組へ
.