京都市 祇園祭(宵山)
.
この祭りは貞観11年(869)京の都を始め全国各地に疫病が流行しました.その際「これは祇園牛頭天王の祟りである」として,神泉苑に当時の国の数-66カ国にちなんで66本の鉾を立て牛頭天王を祀り疫病退散を祈願したのが始まりといわれています.
祭りは,7月1日の『吉符入』から7月31日の疫神社『夏越祭』まで1ヶ月間各種の神事・行事が行われます.そのうち,16日の宵山の様子をご覧ください.
32基の鉾や山のうち20基ほど撮影しました.が,山の多くはご神体や飾り付けがしてなかったため山の紹介は少数に留めさせていただきました.
2007年に山鉾巡行を撮影しました.こちらからどうぞ→山鉾巡行
.
.下のサムネイル画像をクリックすると,大きな画像をご覧いただけます
No01〜03:放下鉾 No04〜06:船鉾
No01 (157kb) No02 (61kb) No03 (202kb) No04 (192kb) No05 (225kb) No06 (184kb)
.
No07〜12:函谷鉾.(No10〜11は函谷鉾の中からの眺め)
No07 (112kb) No08 (197kb) No09 (165kb) No10 (208kb) No11 (177kb) No12 (134kb)
.
No13〜14:菊水鉾 No15〜18:長刀鉾
No13 (139kb) No14 (216kb) No15 (208kb) No16 (125kb) No17 (168kb) No18 (206kb)
.
No19〜20:鶏鉾 No21〜22:月鉾 No23〜24:綾傘鉾
No19 (117kb) No20 (181kb) No21 (71kb) No22 (163kb) No23 (196kb) No24 (200kb)
.
No25〜27:南観音山 No28〜30:北観音山
No25 (105kb) No26 (124kb) No27 (162kb) No28 (190kb) No29 (213kb) No30 (223kb)
.
No31〜32:八幡山 No33〜34:橋弁慶山 No35〜36:霰天神山
No31 (204kb) No32 (177kb) No33 (133kb) No34 (99kb) No35 (78kb) No36 (140kb)