犬山型の車山(やま)の特徴
(1)3層式である.
(2)下山(下層)は水引き幕と大赤幕で覆われており囃子方が乗る.
(3)中山(中層)は中幕で覆われており人形の操り方が乗る.
(4)上山(上層)は小さな唐破風屋根を持ち4本柱で支える.
(5)上山は上下させることが出来,軒の下まで下層に収納できる.
(6)中山は勾欄が廻らせてあり,中山前部に「采振り人形」が置かれるものもある.
(7)車輪が外輪式で大きい.
(8)装飾は,上山と中山勾欄下に彫り物などがある.
(9)屋根の上の前後に「梵天」が備えられている.
(10)すべての車山がからくりを備える.
(11)名古屋型と同じように上山後部に「大将」と呼ばれる大きな座った人形を置いてあるものもある.
参考文献:                            
「まつり」51号 中京地方の山車
「犬山市史」
特徴:
(1)3層式である
(2)下山は水引き幕と大赤幕で覆われており…
(3)中山は中幕で覆われており…
(4)上山は小さな唐破風屋根を持ち4本柱で支える.
特徴:(2)下山は水引き幕と大赤幕で覆われており… 特徴:(2)下山は水引き幕と大赤幕で覆われており囃子方が乗る.
特徴:(7)車輪が外輪式で大きい. 特徴:(3)中山は中幕で覆われており人形の操り方が乗る.
(6)中山は勾欄が廻らせてあり…
(8)装飾は上山と中山勾欄下に彫り物などがある.
特徴:(10)すべての車山がからくりを備える.
(11)名古屋型と同じように上山後部に「大将」と呼ばれる大きな座った人形を置いてあるものもある.
特徴:(6)中山は勾欄が廻らせてあり,中山前部に「采振り人形」が置かれるものもある. 特徴:(4)上山は小さな唐破風屋根を持ち4本柱で支える.
(10)すべての車山がからくりを備える.
特徴:(4)上山は小さな唐破風屋根を持ち4本柱で支える.
(9)屋根の上の前後に「梵天」が備えられている.
(10)すべての車山がからくりを備える.