岐阜県揖斐郡 揖斐川町谷汲 谷汲踊り
.
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲で2005年11月13日(日)『谷汲踊り』が行われました.
この祭りは今からおよそ800年以上前,源平合戦に勝利した源氏の兵が,戦勝を祝って始めたと言われている武者踊りです.
竹を細く割ったものに7色の和紙を飾り,鳳凰の羽根をかたどった長さ4メートル程の「しない」を背負い,胸に抱えた直径70センチの太鼓を打ち鳴らしながら踊ります.一時期衰退していましたが,昭和28年「谷汲踊り」と命名し,保存会も作り復活されました.年3回踊られますが,それ以外にも各地のイベントや祭りに参加し,中国や愛・地球博でも披露されました.
現在は岐阜県の重要無形民俗文化財に指定されています.
すぐ西隣の東津汲にも同じようにシナイを背負って胸に太鼓を抱えた踊り(太鼓踊りとか鎌倉踊りとか言われています)が伝えられています.下のサムネイルをクリックしてご覧ください.
.
下のサムネイル画像をクリックすると,大きな画像をご覧いただけます
(今回はいつもと違うカメラを使用していますので,短辺:長辺=3:4になっています)
.
No01〜06:始めに子ども達が谷汲踊りを披露してくれました
No01 (190kb) No02 (140kb) No03 (128kb) No04 (210kb) No05 (209kb) No06 (217kb)
.
No07〜16:大人の方の踊りです.5分ほどの短い踊りです
No07 (115kb) No08 (225kb) No09 (189kb) No10 (226kb) No11 (276kb) No12 (178kb)
.
No13 (208kb) No14 (206kb) No15 (198kb) No16 (201kb)
.
谷汲踊り以外の鎌倉踊または太鼓踊は,右のサムネイル画像をクリックしてご覧ください
.