延年行事

延年は東大寺,興福寺などで,大法会の余興として平安中期に起こり,猿楽,田楽,風流,舞楽,今様そして朗詠といった舞踊,劇,歌謡を含む芸能の組み合わせでした.室町時代には衰え現在では平泉の毛越寺・日光輪王寺などわずかしか残されていません.

下のそれぞれのサムネイル画像をクリックすると,大きな画像(1024×682)を.また,それぞれの演目名をクリックすると,解説のページをご覧いただけます.
酌取り .
.
No12 (161kb) No13 (157kb) No14 (145kb) No15 (136kb) No16 (141kb) .
.
当弁 露払い .
.
No17 (158kb) No18 (150kb) No19 (135kb) No20 (131kb) No21 (157kb) .
.
乱拍子 田歌
No22 (154kb) No23 (150kb) No24 (181kb) No25 (174kb) No26 (154kb) No27 (144kb)
.
花笠ねり歌 当弁ねり歌 .
.
No28 (155kb) No29 (151kb) No30 (138kb) No31 (132kb) .
.
しろすり 田舞
No32 (165kb) No33 (148kb) No34 (137kb) No35 (152kb) No36 (145kb) No37 (153kb)
.
大衆舞 .
.
No38 (140kb) No39 (131kb) .
.
六日祭トップへ  延年の次第のページへ  花奪いのページへ
    
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.