亀岡祭
サムネイル画像をクリックすると,大きな画像が見られます.
高砂山鉾 難波山鉾 浦島山 蛭子山 八幡山鉾 羽衣山鉾
.
三輪山鉾 稲荷山 翁山鉾 武内山鉾 鍬山鉾 .
10月25日京都の北。亀岡市の「亀岡祭」を見に行きました。ここでは,11基の豪華な山鉾が巡行するとのこと。
10時頃に到着しようと,金山を6時39分の電車に乗り,大垣,米原,京都で乗り継ぎ。
JR嵯峨野線は始めて乗りました。嵐山を過ぎたあたりからいきなり山間部!トンネル,トンネル…そしてトンネルを抜けると鉄橋。曲がりくねった保津川のようです。保津川下りとかトロッコ電車はこの辺りだったのか!と思いながら終点亀岡に到着したのは10時過ぎ。家を出てから4時間余り!在来線を利用すると,時間がかかりすぎます。一番の原因は長距離の電車が運行されていないことですね。
さて,11時頃からいよいよ山鉾の巡行。最初は三輪山鉾。次に翁山鉾……と7基の山鉾と3基の山が狭い町並みを練り歩いていきます。最後は今年新調された鍬山鉾。全部で11基の山鉾と山が受け継がれています。この亀岡の山鉾は京都の祇園祭の山鉾と比べ小型にできています。が,決して京都の山鉾に比べて見劣りがするということはありません。小型なのは,狭い町並みの中を巡行しなければならない。という当時の事情からということと思われます。でも,電柱や電電が張り巡らされていて,せっかくの豪華で見事な山鉾を町中自由に引けないなんて悲しいことですね。
巡行は1時間少々で終了。時間があったので,京都の寺を少し見て,帰りは17時発の名神高速バス。途中渋滞もあったからか約3時間。バスは空いていたし,JRを乗り継ぎ乗り継ぎで帰るより余程快適でした。

「亀岡祭」が行われる亀岡市はこちらMap
「山車とまつり」の亀岡祭はこちら→「亀岡祭」