春照太鼓踊附奴振
サムネイル画像をクリックすると,大きな画像が見られます.
.
.
9月23日.滋賀県米原市の春照八幡神社太鼓踊附奴振を見てきました.5年ごとに行われるこの祭りは,メルマガ「おでかけわっしょい」でも情報を得ていましたが,Y氏からと,その後のyoshikから米原観光協会への問い合わせた内容から

  1.道行の開始時間:11:30 
  2.道行のコース:米原市役所伊吹庁舎の南100mほどのあたりから出発し,八幡神社へ.
  3.太鼓踊り:13:30から八幡神社の境内
  3.かさやぶり:19:00〜20:00 (八幡神社)

ということがわかりました.夜は昼の踊りとは少し違うという話でしたが,どこがどうとまでは教えていただけませんでしたし,実際見てもわかりませんでした(汗)
昼の太鼓踊りだけならJR近江長岡駅から近江鉄道のバスで「米原市役所伊吹庁舎前」で降りればいいのですが,せっかくなので,夜の部も見ようとすると,車でないと無理なようです.
米原観光協会に問い合わせた際,駐車場のことも伺ったら「伊吹庁舎」に止められます.ということでしたので,車で行くことにしました.
家から約70キロ.2時間少々と見積もって8時半頃出発.ほぼ予定通り10時半頃到着.
なんかすごい人出!!伊吹庁舎あたりも,古い町並みを残す八幡神社までの間も,とにかく人があふれかえっています.
これでは「道行」は人混みで,撮影が困難だろうと,先に八幡神社へ.正面階段の両横が1.5メートルくらいの石垣になっているので,そこで場所取り.まだ1時間以上あるので,養老SAで買った弁当を食べ腹ごしらえ.
13時頃になると境内もだいぶん賑やかになります.その頃には石垣の上もほぼ満員.
13時半頃「八幡神社」の幟旗を持った先導・幟・露払い・宮司が入って来ます.続いて奴さん・法印・山伏・寺社奉行・ふくべふり・音頭・笛・鉦叩き・胸に締太鼓をつけた太鼓打ち.最後に大団扇の行列が到着して,境内で太鼓踊りが始まります.おそらくいくつかの曲があるのでしょうが,違いがよくわかりません.太鼓を打つのは,子ども(小学4〜5年生くらい?)から大人まで.総勢50人はくだらない人数だと思いますが,境内一杯に踊る姿は何とも見事で,迫力に富むものでした.途中,地区の功労者への表彰式があり,約3時間.16時15分頃昼の太鼓踊りが終わりました.夜は19時からです.
それまでの間に,車で県道に出てちょっと早いですが晩の腹ごしらえ.
18時頃再び八幡神社へ.境内は照明でかなり明るいです.丁度,Y氏ともお会いし,二人で相談しながら正面拝殿への階段で撮影することにしました.夜は昼間の混雑に比べれば,さすがに少なくなっています.
19時頃,奴さんのかけ声が聞こえてきます.照明に照らされて,昼とは違った趣があります.
これだけ明るければ!と思って前半は85ミリF1.8のレンズを使ってみました.ISO800に上げれば十分ノーフラッシュで撮影できます.やはり明るいレンズは便利ですね.後半は18-200ミリのズームにフラッシュを使ってスローシンクロで撮影してみました.多少動きが表現できているでしょうか??
20時半近くにすべて終了.夜の部でも何曲かの踊りがあったのですが,昼の部の踊りとの区別もつきませんでした.
帰りは,あらかじめ打ち合わせしてあったように,Y氏をJR柏原駅までお送りしてyoshikは関ヶ原ICから名神高速へ.連休最終日とあって大渋滞.60キロ余りなのに3時間近くもかかり家に着いたら11時半過ぎ!!
やれやれ!!

春照の太鼓踊附奴振は,寛文十一年(1671年)長期にわたる干ばつに苦しめられていたこの地方の農民によって始められた雨乞・返礼踊ですが,春照ではそれ以前から行われていたといわれています.この太鼓踊りの特徴は,山伏と奴が加わることです.山伏は,ある干ばつの年,たまたま通りかかった山伏に祈祷を依頼したところ,雨が降り,それに感謝するために,参加したといわれています.また,奴は大名行列の奴を目にした,春照宿の村人がそれをまねて,明治以降に取り入れられたといわれています.
また,yoshik個人で興味があったのは,ふつう太鼓の桴は木を丸く筒状に削った物ですが,春照では直径2センチくらいの竹製です.なぜだろう??と思ってみていると,時々桴同士を打ち合わせるのですが,これが何とも微妙な音で,竹の桴を使うわけがわかったような気がしました.年配の方のものは,焦げ茶色で光沢もありいかにも年季が入っているぞ!!という感じでした.
山伏,奴,稚児,太鼓など総勢200人を超えるであろう行列はなかなか見事で,境内で踊られる太鼓踊りも,力強く見応えがあるものでした.
昭和32年に県の無形民俗文化財に指定されています.

米原市役所伊吹庁舎はこちらMAP
八幡神社はこちらMAP
「山車とまつり」もご覧下さい→春照八幡神社太鼓踊り附奴振り