火おんどり
8月15日.お盆の最終日なのですが,愛知県新城市の信玄塚で火オンドリが行われました.
21時からということなので,普段なら1時間半くらいでいけるのですが,ひょっとしてお盆休みの渋滞に引っかかるかも.と思い,17時少し過ぎに出発.伊勢湾岸の東海ICへ.豊田JCから東名に入るとさすが交通量が増えます.
岡崎の手前あたりから渋滞.でも,そこそこ流れていて,渋滞と言うほどではありませんでした.
豊川ICから国道151号へ.18時40分頃「設楽原歴史資料館」に到着.6〜70台駐車できそうな駐車場ですが,ほぼ満車状態. 何でこんなに混んでいるんだろう???やっと一番奥のスペースに入れることができました.近くから盆踊りの音楽が流れてきます.
とりあえず,荷物は持たずに音楽が聞こえてくる方向へ様子を見に行きました.途中に,「火オンドリ会場へ」の立て看板があります.そして,その看板には「10時半に駐車場の施錠をするので,それ以降は第2駐車場に車を移動してください」という内容の文章も書き加えられていました.
西の方へ進んでいくと,広場があります.周囲には縄が張ってあり,その外には三脚の列.特に南側は立錐の余地もありません.広場の中央北寄りにはたいまつの束が立てられています.そこから,四方に提灯が下げられ,太鼓と拡声装置が置かれ,音楽が流れています.
まだ火オンドリの2時間以上も前だというのに,この三脚の列はどうだ!!南側だけでなく,東側もすごいです.びっくり仰天です.すぐに,車へ荷物を取りに行って,三脚と低い脚立を割にすいている西の方に立てました.多分立錐の余地がない南側が一番いいのだろう.と思っても,今さら不可能です.きっと数時間前には場所取りは完了しているのではないでしょうか??
中央で進行役の方がが「7時から8時45分まで盆踊りで,9時から火オンドリを始めます.」
ということで,7時からぼちぼち近所の方が集まってきて盆踊りが始まります.始めの頃はほんの10名ほどでしたが,どんどん人が増えていきます.これほど盛況の盆踊りを見たのは久しぶりです.

8時45分頃盛況だった盆踊りが終了.大きなたいまつが南側に立ち並べられます.
提灯も外され,部分的に張られていなかった縄も張られます.この時場所を移動するチャンスではあったのですが,初めてで様子もわからないし,今更場所を変わるのも面倒なので,そのまま西側から見ることにしました.
近くに人の話では,yoshikが座っていたあたりは子供たちがやるので,あまり見栄えがしないとのこと.

21時頃,3〜400メートル離れた場所から火を付けたたいまつの列が進んできます.
列は,会場となる場所を3周します.その後,思い思いの場所で,自分が持っているたいまつを振り回し始めます.大きいものは長さ3〜4メートル,周囲2メートル近いものもあります.子どもも小型のたいまつを振り回し,辺り一面火の海になります.
見ている方も近くで火が燃えているので,結構暑いです.30分位すると,火が小振りになってきました.時計を見ると22時少し過ぎです.

yoshikは,この後みんなが一斉に車を出すと,大混雑になるだろうと思って,早速荷物を片付け,とりあえず車のトランクに放り込んで,出発しました.
途中高速に入る手前のコンビニで,トイレ休憩&ペットボトルのお茶を買って,豊川ICへ.
岡崎ICの手前で,渋滞.でも,それも大渋滞と言うほどでもなく豊田JCから伊勢湾岸へ.2時間少々.24時少し過ぎに無事帰着できました.

この「火おんどり」は,天正三年(1575)長篠合戦で,武田軍と織田・徳川連合軍に多くの戦死者が出たので,地元の農民が塚を立て手厚く葬ったのですが,夏になると塚から大量の蜂が発生して被害を被ったので,松明を焚き戦死者を供養したのが始まりと云われています.

「火オンドリ」が行われる信玄塚は『設楽原歴史資料館』を目指してください→Map
「山車とまつり」の「火おんどり」もご覧ください→『火おんどり』