懐山おくない
前段の祭事
三三九度の杯 伽藍様の祭
.
.
おくないの舞
神の舞 三ツ舞 槍の舞
.
杵の舞(槍の舞もどき) 片剣の舞 両剣の舞
.
片剣の舞もどき 宵の獅子 年男
.
猿追い 仏の舞 女郎の舞
.
鬼の舞 駒の舞 稲叢
.
綿買い 夜明けの獅子 田植
.
2013年最初の祭りは、「懐山おくない」です。1月3日(木)静岡県浜松市天竜区懐山の泰藏院で13時から行われました。
「懐山おくない」は、三遠南信地方の民俗芸能で、以前から拝観したいと思っていたものでしたが、今年出かけることができました。
家から約120キロ。13時から。ということなので、渋滞も考えて8時15分頃出発しました。
東海インターから伊勢湾岸。豊田JCTから東名へ。岡崎あたりで渋滞に引っかかりましたが、たいしたこともなく通過。三ヶ日JCTから新東名へ。
途中新東名はナビがまだ対応していなかったため、ちょっと迷いましたが、予定より随分早く10時頃到着してしまいました。
車が数台止まっているので、会場と思われるのですが、表示もしてないし…
地元の方が建物の玄関で作業をしてみえたので、伺ったらここが会場とのこと。
でも、まだ3時間もあるし、途中お昼を買う場所もなかったので、二俣の町まで降りてコンビニでお弁当を購入。

それでもまだ1時間半近くあります。泰藏院のすぐ下に車を止めて昼食。12時頃建物の中に入りました。地元の方と数名見学の方がみえます。
正面に場所取りをして、始まるのを待ちます。

1時半頃から「前段の祭事」である「三三九度の杯」が始まります。続いて泰藏院の外にある伽藍様の前で「伽藍様の祭」を行い、泰藏院に戻ります。
14時頃から「懐山のおくないの舞」の最初の「神の舞」が奉納されます。
引き続き「三ツ舞」「槍の舞」「槍の舞のもどき(杵の舞)」が舞われていきます。

「浜松情報ボックス」によると、
『前段の祭事』として
1.不動様の水汲 2.牛玉法印 3.面清め 4.阿弥陀様の祭 5.三三九度の杯 6.伽藍様の祭

『懐山おくないの舞』として
1.神の舞 2.三ツ舞 3.槍の舞 4.槍のもどき 5.剣の舞 6.剣のもどき 7.両剣の舞 8.両剣のもどき 9.翁 10.松かげ 11.宵の獅子 12.鬼の舞 13.仏の舞 14.年男 15.火王さま 16.鞠のかがり 17.四節の四季 18.松竹 19.田打 20.みの口 21.田打洗 22.苗草取 23.草敷 24.種撒 25.鳥追い 26.麦米搗ひる洗う 27.田遊 28.山家田遊 29.肥ならし稲刈 30.女郎の舞 31.稲叢 32.駒の舞 33.猿追い 34.桑とり 35.綿買い 36.いとくり 37.塩買い 38.悪魔払い 39.夜明けの獅子 40.舞い納め

の演目がありますが、10番目あたりから順番が入れ替わったり、省略されたり。本来は笛も入ると思うのですが、殆ど演奏されませんでした。また、一つ終わると、次は何をやろうか?みたいな感じで決めていきます。演技に入る前保存会長さんから舞方を教えてもらっている場面もあり、のんびり進んでいきます。
最後は。「田植え」で保存会の方のみではなく、見物人にも『一緒に参加してください。』と声がかかったので、写真も撮りたかったのですが、「やはり郷にいれば郷に従え!」と思い直して、yoshikも陣笠を被り、写真を撮りながら参加させていただきました。
その後すぐ、座卓が並べられみそ汁が入った発砲スチロールのどんぶりが置かれていきます。
保存会の方が「皆さん座ってください」と「ぶっかけ飯」が振る舞われます。どこか懐かしい味でとてもおいしく頂きました。
今回は18の演目が演じられ、18時頃終了しました。

18時15分頃出発。往路と同じ道を帰ります。浜松いなさIC近くにくると、高速道路上に赤いテールランプが続いているのが見えます。渋滞しているようです。このまま三ヶ日あたりまで一般道を走ろうか迷ったのですが、新東名に入ることにしました。もうICから渋滞の列に突っ込む感じです。
のろのろ!!旧東名に入っても同じ状態が続きます。豊川IC近くでやっと解消。岡崎あたりでまた少し渋滞。結局家に着いたのは22時。やはりお正月3日は帰省の車で渋滞が激しいようです。
4時間近くもかかりました。

この祭りは、懐山の集落ができた1400年代頃にはすでに始まっていたといわれています。
舞はいたって素朴で、簡単な振り付けで複雑な所作はあまり見られません。東南西北正面のそれぞれの神に奉納する「五方の舞」を基本に、「剣の舞」や「鬼の舞」、狂言仕立てのユーモラスな「駒の舞」など、家内安全、五穀豊穣、子孫繁栄などを祈願し、懐山の昔の暮らしを表現した演目など、20余りの舞が奉納されます。馬が出てきたり綿や塩を買う様子など、懐山の昔の暮らしを表現した生業(なりわい)系の演目が多いのが特色といわれています。

浜松市北区引佐町の「川名のひよんどり」、「寺野のひよんどり」との共通点が多く、これらは一括して、『遠江のおくないひよんどり』として、国の重要無形民俗文化財に指定されています。現在は保存会が結成され、継承・保存にあたっていますが、この日は高齢の方ばかり9名で行われ、過疎化が深刻で祭りの継承・保存に不安を抱かせます。

画像と演目名がずれている可能性もあります。誤りがありましたら、ご面倒でもトップページの「管理人へのメール」を使用して、ご連絡ください。

「山車とまつり」もご覧ください→「懐山おくない」
「懐山のおくない」が行われる泰藏院はこちら→静岡県浜松市天竜区懐山(Map)
.