名古屋市役所前に集結した9台の山車
2002年名古屋まつり『山車揃い』での画像.
ここでは「名古屋型」の山車9台「福禄寿車」「二福神車」「唐子車」「紅葉狩車」「鹿子神車」「河水車」「王羲之車」「湯取車」「神皇車」の人形からくりの画像があります.
皆様方も,ゼヒこのすばらしい名古屋の山車を「名古屋まつり」に出かけてご覧ください.


下のサムネイル画像をクリックすると,1024×768 の画像をご覧いただけます
「福禄寿車」
制作:延宝4年(1676) 
本陣:中区栄三丁目35-30(旧称 末広町)/若宮八幡社
文化財指定:1973年市有形文化財
No01 (193kb) No02 (220kb) No03 (186kb)
「神皇車」
制作:文政7年(1824)  
本陣:東区筒井一丁目12-36(旧称 筒井町1・2・3丁目)/神皇車保存会
文化財指定:1973年市有形文化財
No04 (167kb) No05 (120kb) No06 (140kb)
「唐子車」
制作:文政年間(1818〜1830)  
本陣:中村区名駅南一丁目8-5(旧称 内屋敷町)/唐子会
文化財指定:1973年市有形文化財
No07 (142kb) No08 (154kb) No09 (146kb)
「鹿子神車」
制作:延宝2年(1674)頃
本陣:東区新出来町一丁目5-1(旧称 西之切)/西之切奉賛会
文化財指定:1973年市有形文化財
No10 (115kb) No11 (127kb) No12 (157kb)
「河水車」
制作:延宝2年(1674)
本陣:東区出来町三丁目19-21(旧称 中之切)/須佐之男社奉賛会
文化財指定:1973年市有形文化財
No13 (134kb) No14 (151kb) No15 (134kb)
「紅葉狩車」
制作:文政年間(1818〜1830)
本陣:中村区名駅五丁目(旧称 花車1丁目,小鳥町南部)/紅葉狩車保存会
文化財指定:1973年市有形文化財
No16 (185kb) No17 (194kb) No18 (192kb)
「二福神車」
制作:文政年間(1818〜1830)
本陣:中村区名駅五丁目(旧称 花車町2丁目)/二福神車保存会
文化財指定:1973年市有形文化財
No19 (220kb) No20 (221kb) No21 (163kb)
「王羲之車」
制作:昭和(1948〜1952)
本陣:東区古出来一丁目1-6/お祭囃子保存会祭囃子
文化財指定:1974年市有形文化財
No22 (166kb) No23 (162kb) No24 (124kb)
「湯取車」
制作:万治元年
本陣:東区筒井町(旧称 筒井町 車道町4丁目)/湯取車保存会
文化財指定:1973年市有形文化財
No25 (155kb) No26 (163kb) No27 (187kb)
.
2002年以外の名古屋まつり様子は,下のサムネイル画像をクリックしてご覧ください 東区の出来町と筒井町の天王祭の様子は,下のサムネイル画像をクリックしてご覧ください 中区の若宮まつりの様子は,下のサムネイル画像をクリックしてご覧ください
.
各山車の制作年,本陣,文化財指定年は『名古屋まつり 総合ガイドブック』を参照させていただきました.