福井県坂井市三国町山王・三國神社 三国祭
2020年5月19日〈火〉〜21日〈木〉まで,福井県坂井市三国町山王の三國神社で三国祭が行われました.三国祭は19日に例大祭.20日は山車・御輿巡行,中日祭.21日は後日祭の3日間にわたって行われますが,このうち中日の20日〈水〉の山車・御輿巡行の様子をご覧ください.
三国祭は北陸三大祭(石川県七尾の青柏祭,富山県高岡の御車山車祭,福井県坂井市三国の三国祭)の一つで,詳しい記録は残っていませんが,享保二年(1717)の大門町の記録の中に「傘鉾一本」という記述があるので,これが三国祭の起源ではないかと思われます.また,宝暦三年(1753)には10基の山が奉納されたということです.その後,18世紀後半には屋台の上に人形を飾るという今日の形ができあがり,明治初期には高さ12メートルほどの山車も作られ,明治中頃までは競って巨大な山車を奉納していたようです.
明治41〜42年にかけて,町内に電話線や電灯線が架設されたため,山車の巡行が不可能になり,しばらくは飾り屋台となってしまいました.しかし,再び屋台を引き回そうという意見が盛んになり,大正四年(1915)に行われた大正天皇御大典(即位式)祝賀余興を機に,人形を小さくして再び山車を町中へ曵き出そうということになり,現在まで引き継がれています.
福井県の無形民俗文化財に指定されています.

「お祭り見てある記」の三国祭もご覧ください→三国祭
三國神社前に勢揃いした6輛の山車 小御輿 大御輿
No01 (81kb) No02 (170kb) No03 (242kb)
.
一番山車 森町区 坂本龍馬
No04 (230kb) No05 (207kb) No06 (250kb) No07 (135kb) No08 (212kb) No09 (194kb)
.
二番山車 玉井区 朝倉義景
No10 (265kb) No11 (249kb) No12 (289kb) No13 (266kb) No14 (199kb) No15 (269kb)
.
三番山車 北末広区 浅井長政
No16 (253kb) No17 (207kb) No18 (290kb) No19 (294kb) No20 (201kb) No21 (273kb)
.
四番山車 松ヶ下区 勧進帳「弁慶」
No22 (314kb) No23 (199kb) No24 (258kb) No25 (250kb) No26 (212kb) No27 (100kb)
.
五番山車 上・下真砂区 徳川家康
No28 (207kb) No29 (32kb) No30 (311kb) No31 (239kb) No32 (109kb) No33 (194kb)
.
六番山車 三国祭保存振興会 加藤清正
No34 (97kb) No35 (146kb) No36 (155kb) No37 (253kb) No38 (167kb) No39 (205kb)
.