静岡県浜松市 引佐町渋川  寺野ひよんどり
.
2006年1月3日.静岡県浜松市引佐町渋川の直笛山宝蔵寺.通称「寺野三日堂」でひよんどりが行われました.この祭は寺野一族が鎌倉から三河を経て,寺野に移った1570年頃(天正の頃)から伝えられている祭礼で,昭和32年に一時途絶えましたが,昭和36年には保存会が出来復活しました.神楽系の舞が多く残され,中でも鬼と松明による舞は全国的に見ても珍しく,国の重要無形民俗文化財に指定されています.
「ひよんどり」とは「火踊り」がなまったものと言われていますが,起源ははっきりしません.
祭はまず本堂の右手にある伽藍堂で氏神様を迎え入れる行事が行われます.途中から本堂ではひよんどりが始まり,次々に舞が舞われ,鬼の舞でクライマックスに達します.最後に鎮の舞ともいわれる「ねこざねの舞」で約4時間にわたる祭礼が終了します.

下のサムネイル画像をクリックすると,大きな画像をご覧いただけます
それぞれの演目と順番はこちらをご覧下さい.
.
No02,04:伽藍祭.No03,05,06:本堂での祭礼.
No01 (203kb) No02 (164kb) No03 (89kb) No04 (151kb) No05 (91kb) No06 (109kb)
.
No07:三ツ舞;No08:片剣の舞;No09:両剣の舞いもどき;No10:火能;No11:鉾の舞;No12:粟穂の舞
No07 (119kb) No08 (117kb) No09 (78kb) No10 (149kb) No11 (116kb) No12 (93kb)
.
No13:杵の舞;No14:女郎の舞;No15〜20:獅子の舞.この獅子は頭の中央に金色の角が1本生えています
No13 (99kb) No14 (123kb) No15 (102kb) No16 (105kb) No17 (94kb) No18 (96kb)
.
. No21〜30:鬼の舞.
No19 (86kb) No20 (86kb) No21 (107kb) No22 (137kb) No23 (106kb) No24 (110kb)
.
赤鬼が斧(よき)を持った太朗鬼.黒鬼が槌を持った次郎鬼.青鬼が金棒を持った三郎鬼です
No25 (100kb) No26 (105kb) No27 (118kb) No28 (125kb) No29 (100kb) No30 (96kb)
.
No31:ねこざねの舞
No31 (102kb)
.
参考資料: 引佐町史
引佐地方の民族音楽に関する基礎研究
日本の民族 静岡
静岡県の祭ごよみ
.