愛知県北設楽郡東栄町下粟代 下粟代花祭り
2012年1月7日(土)〜8日(日).愛知県北設楽郡東栄町下粟代で花祭りが行われました.ここ下粟代の花祭りも,東栄町の他の地区,豊根村などに伝わる花祭りと同じように,その起源は明らかではありませんが,鎌倉時代末期から室町時代にかけて始まったのではないかと言われています.
湯立て神楽の一種として,天竜川水系の修験僧によって伝えられたともいわれています.
昔からこのあたりでは,険しい山奥での厳しい生活を強いられてきました.そこで人々は,疫病や災害を防ぐために,そして五穀豊穣,無病息災を願うために,神々をお招きして,一夜伴に過ごし,おもてなしをしたのが始まりといわれています.
北設楽地方に伝わる,他の花祭りと同じように,国の重要無形民俗文化財に指定されています.

「花祭り次第」一覧については,下のリンクから,「お祭り見てある記」の「下粟代花祭り」をご覧ください.
また,特に「その1」にアップしています写真については,行われている神事と次第が一致しないものがあるかもしれません.お気づきの点がありましたらトップページの「メール」から,ご指摘ください.

「お祭り見てある記」もご覧ください→「下粟代花祭り
.
下粟代花祭
その1
下粟代花祭
その2
下粟代花祭
その3
下粟代花祭
その4
下粟代花祭
その5
滝祓い/高根祭り/辻固め/神入り/棚飾り/切る目の大神/竃祓い/しめおろし/湯立て/そうげむかい/楽の舞 御神楽/市の舞/地固めの舞 扇/地固めの舞 ヤチ/地固めの舞 剣/花の舞 扇/花の舞 盆/一力花の舞/花の舞 湯桶// 山鬼/三ツ舞 扇/三ツ舞 ヤチ/三ツ舞 剣/榊鬼 おつるひゃら・みこ/ひのねぎ/四ッ舞 扇/四ッ舞 ヤチ/一力花の舞/四ッ舞 剣 翁/湯囃子/茂吉鬼/獅子/ひいなおろし/五穀祭り・棚返し・神返し/外道払い
.
下粟代以外の花祭り
は右のサムネイル画像をクリックしてご覧下さい
参考資料: 東栄町誌