愛知県新城市七郷一色 黒澤田楽
2007年2月4日(日)愛知県新城市七郷一色黒沢の阿弥陀堂で「黒澤田楽」が行われました.
黒沢は静岡県との境の標高300〜500メートルの山腹に点在する7戸の集落です.六所神社鰐口に明応九年(1500年)「黒澤住人源左近」の銘が見られることから,その頃には集落があったと思われます.
田楽はいつ頃から行われたか定かではありません.現在見られる一番古い田楽帳は文化十三年(1816)のもので,明治の中頃には静岡県の渋川,熊,浦川:愛知県では七郷,大野,山吉田,長篠方面から多くの人々が参詣に訪れ,大いに賑わったようです.
第二次世界大戦の頃には,人手不足で中止のやむなきに至ったそうですが,昭和28年には復活し,昭和53年に田峯,鳳来寺と共に「三河三田楽」として,国の重要無形民俗文化財に指定されています.
しかし,近年では,林業不振のため若者の多くが集落を去り,残った高齢者,七郷一色小学校の先生方と生徒さん方で支えられてきましたが,小学校も生徒が極端に減り平成14年には東陽小学校に統合されてしまいました.平成16年からは,田楽に関心を寄せる先生方と生徒さん達で篠笛教室が開設され,田楽に参加するようになり,何とか続けられています.
といっても,この年からは「おこない」を5人で行わざるを得ない状況に追い込まれ,近い将来絶えてしまうのではないかと心配されます.
黒澤田楽の次第は→こちら 黒澤田楽の歌ぐらなどは→こちら
No01 (216kb) No02 (134kb) No03 (148kb)
黒澤田楽その1 黒澤田楽その2 黒澤田楽その3
1鎮守の舞/2阿弥陀の舞/3はやしもの/4とこつる/5源蔵改/6つるぎ/7もどき/8ほこ
9きね/10しし/11こま/12みのくち/13おきな/14まつかげ/15さんばそう/16くなつくり/17きぬきせ/18いみぞさらえ/19田うち/20しばかり/21しばしき/22いもゆゑ/23もみまき/24とりおい 25むぎかり/26くわとり/27むぎ・こめつき/28ひる/29あらう/30田うゑ/31ひるめし/32あわとり/33あずき/34まめ/35いもとり/36としのみ/37いなぼら/38げどうばらい
.
「鳳来寺田楽」以外の田楽系の祭りは,右のサムネイル画像をクリックしてください
参考資料: 鳳来町誌
黒澤田楽
当日会場で配布されたパンフレット