静岡県静岡市葵区宮ケ崎町・静岡浅間神社 廿日会祭稚児舞
.
.
2008年4月5日(土)静岡市の浅間神社で廿日会祭稚児舞が行われました.廿日会祭はもともと旧暦の2月20日に行われていた「お会式」が起源といわれています.
お会式の稚児舞は戦国時代の山科言継の日記に,弘治三年(1557)に中御門宣綱と共に,建穂寺へ稚児舞を見学に出かけたという記録が残っていることから,この頃にはすでに稚児舞が行われ,建穂寺から浅間神社に稚児舞が奉納されていたことがうかがわれます.
その後,徳川家康公がこの稚児舞を見て,戦国時代に途絶えていた建穂寺の稚児舞を天下泰平・五穀豊穣を願って静岡浅間神社のお会式に奉納し復興させました.建穂寺から浅間神社へ向かう稚児一行の行列は十万石の格式が与えられ,町衆は踟(ねり)といわれる山車を繰り出し一行にお供したといわれています.
舞を演ずる稚児は,小学中学年から6年生までの,氏子の中から4人が選ばれます.山吹,桜を挿した天冠を付け,額には胡粉で月形のしるしをつけます.
この,稚児舞は静岡県の指定無形民俗文化財として保存伝承されています.

静岡浅間神社の「廿日会祭稚児舞楽」の感想などは『お祭り見てある記』をご覧下さい→「廿日会祭稚児舞楽」
演目名をクリックすると,解説のページにジャンプします
.
振鉾
No01 (131kb) No02 (134kb) No03 (163kb) No04 (154kb) No05 (149kb) No06 (134kb)
.
納曽利
No07 (191kb) No08 (142kb) No09 (168kb) No10 (135kb) No11 (147kb) No12 (155kb)
.
安摩
No13 (152kb) No14 (121kb) No15 (157kb) No16 (123kb) No17 (152kb) No18 (139kb)
.
.
No19 (112kb) No20 (149kb) No21 (143kb) .
.
還城楽
No22 (157kb) No23 (128kb) No24 (127kb) No25 (136kb) No26 (128kb) No27 (142kb)
.
太平楽
No28 (144kb No29 (170kb) No30 (159kb) No31 (160kb) No32 (155kb) No33 (156kb)
.
静岡浅間神社以外の民間の舞楽は右のサムネイル画像をクリックしてご覧ください
参考資料: 静岡浅間神社 廿日会祭の稚児舞
(ふるさと民俗芸能ビデオガイド)
静岡県の民俗芸能と伝統音楽
静岡市の民俗芸能
  
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.