愛知県北設楽郡豊根村富山・熊野神社 御神楽祭り
2010年1月3日と4日の二日間,ほぼ同じ内容で行われる珍しい御神楽祭りが,愛知県北設楽郡豊根村富山の熊野神社で行われました.このうち3日の祭りの様子をご覧ください.
この御神楽祭りは,天竜川水系に古くから伝わる,いわゆる霜月神楽で,人の魂がもっとも衰える冬至の頃に神様を祭りの場に迎え,湯を献げ舞を舞ってもてなし,新たな魂を授けてもらう事を目的として行われてきました.
祭が行われる熊野神社は,14世紀中頃紀州から落ちのびてきた,田辺国量によって正平元年(1346)に勧請され,祭りは15世紀中頃から行われていたようです.
その当時は,祭は一昼夜を通して行われていたようで,現在のように二日間にわたって行われるようになった時期や,理由などは定かではありません.

「お祭り見てある記」の「御神楽祭り」もご覧ください→「御神楽祭り」
.
御神楽祭り その1 御神楽祭り その2 御神楽祭り その3 御神楽祭り 次第
しめのはやし/清めのお湯/宮清め/天狗祭り/式の舞/式の御神楽/てんでの舞/惣氏子の舞 権現のお湯/ゆげどう/上げ湯/湯囃子の舞/ゆわぎの手/綾笠の手/剣の手/神酒注ずの手/膳の手/扇の手/開扇の手/御神楽/湯囃子の舞/御神楽 どんずく/鬼神/兄弟鬼/禰宜/はなうり/しらみふくい・女郎面/ごじんご/神返し
参考資料: 熊野神社の御神楽祭り
隠れ里の祭り